一級建築士、
  日本建築家協会会員
  日本建築学会会員
  日本認知症ケア学会会員
  日本福祉のまちづくり学会会員
  昭和45年大阪工業大学建築学科卒業
  昭和45年蒲レ囃z設計事務所入社
  昭和50年一級建築士事務所 アトリエN主宰
  昭和51年イギリス・ヨーロッパの福祉施設視察
         潟Wャパンシティプランニング都市計画事務所の
         客員建築家としてクウェート・ハドラン地区ニュー
         タウン計画に現地参加
  昭和54年一級建築士事務所地域計画設計研究所に名称変更
  昭和55年樺n域計画設計設立代表取締役就任 
  昭和56年日本建築学会設計競技最優秀賞受賞
  平成 7年社会福祉法人いたる臨床発達指導センター評議員
  平成14年広島国際大学社会環境科学部建築創造学科教授就任
  平成14年より平成25年3月まで樺n域計画設計顧問。
  平成25年3月大学退職
  平成26年7月会社東京より移転 代表取締役再就任。
  現在に至る
       
平成元年よりバリアフリー住宅・街づくりに関する
                 執筆や講演活動も多数行っています。
       高齢者に優しい住宅研究会(高優研)顧問